この府中かんきょう塾2019は、市民の方が環境について講演・見学や自主活動をとおして環境の知識を身につけてもらい、自宅や地域または本活動センターのサポーターとして活躍していただくことを目的としています。
5月11日(土)から12月14日(土)までの間に7回の講座の開催を予定していましたが、第2回開催予定の屋外での講座については荒天のため中止となりました。講座の内容については、表をご参照ください。
今年度は19名の応募がありました。受講者は、3グループに分かれ講座の後半にワークショップを行い各グループのテーマについてまとめていき、最終回の第7回講座では、各受講生によるグループの調査・研究結果について発表会を行いました。また、発表会後に修了式を行い府中かんきょう塾修了証などが渡されました。
回数 | 開催日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 5/11(土) | 13~17時 | 開校式、講演「多摩の杜…歴史と自然」 |
2 | 6/11(土) | 9時半~12時 | 自然散策「八王子市長池公園」 |
3 | 7/11(木) | 8時半~17時 | 工場バス見学「スーパーエコタウン工場見学」 |
4 | 9/12(木) | 13~17時 | ごみ施設見学「武蔵野市クリーンセンター見学」 |
5 | 10/19(土) | 13~17時 | 講演「花蜜と美味しいトマトの関係」 |
6 | 11/16(土) | 13~17時 | 講演「Karibuni Kenya~こんなところに日本人」 |
7 | 12/14(土) | 13~17時 | 修了式、グループ活動成果発表 |


